DQMSLのログインボーナスの一覧

ログインボーナス

DQMSLをプレイしているとログインボーナスとして報酬をもらえます。そのログインボーナスはどのようなものをもらえるかを紹介します。

ログインボーナスは連続ログインボーナスと通算ログインボーナスの2種類があります。

連続ログインボーナス

連続ログインボーナス

連続ログインボーナスは、毎日連続してログインするともらえるものです。もらえる報酬は以下のとおりです。

日数 報酬
1日目 200サポートポイント
2日目 200サポートポイント
3日目 5000ゴールド
4日目 8000ゴールド
5日目 100ジェム
6日目 200サポートポイント
7日目 10000ゴールド
8日目 100ジェム

連続ログインボーナスは、1日でも途切れてしまうと1日目の報酬にもどります。また、9日目以降も1日目の内容にもどります

通算ログインボーナス

通算ログインボーナス

通算ログインボーナスは、ログインした日数の合計でもらえる報酬です。なので、毎日ログインしなくてもいいものです。

もらえる報酬については以下のとおりです。

日数 報酬
30日目 300ジェム
60日目 300ジェム
100日目 300ジェム
150日目 300ジェム
200日目 300ジェム
250日目 300ジェム
300日目 300ジェム
350日目 300ジェム

ログインボーナスは、朝の4時に更新となりますので、朝4時以降になったらログインをしましょう。

DQMSLでゴールドを効率よく貯まる方法

ゴールドカーニバル

やはり1番ゴールドを短時間で効率よくゴールドをためるのは、土日に開催されているゴールドカーニバルですね。

ゴールドカーニバルは、初級、中級、上級の3種類あります。難易度によって獲得できるゴールドが全然違ってきます。

現在のモンスターのレベルによってにはなりますが、なるべく上のクエストに挑戦していきましょう。

ゴールド

初級が獲得できるゴールドは5000前後、中級が14000前後、上級が27000前後を獲得することができます。

通常のクエストでは、考えられないくらいのゴールドを獲得できますので、積極的に土日のゴールドカーニバルへは参加しておくと、気合伝授等でだいぶゴールドに余裕がでると思います。

ゴールドマン

また、ゴールドカーニバルで仲間になるゴールドマンとおどるほうせきは、別れると通常のモンスターよりもたくさんのゴールドを獲得することができます。

獲得できるゴールドは、別れるときのレベルが高ければ高いほどたくさんのゴールドを得られます。

なので、あまっている素材とゴールドマンもしくは、おどるほうせきを気合伝授させてレベルを上げてから別れるとより多くのゴールドを獲得することができます。

ちなみに、別れるで獲得できるゴールドの計算式は、ゴールドマンがレベル×500、おどるほうせきがなんとレベル×1000です。

効率よくゴールドを貯めるのなら、ゴールドカーニバルに参加してゴールドを貯めましょう。そして、そのクエスト中でゴールドマンとおどるほうせきが仲間になったら、この2つのモンスターのレベルを上げてから別れるでたくさんのゴールドを獲得しましょう。

DQMSでレベル上げをする今現在おすすめするクエスト

静寂の塔

今現在あるクエストの中で、よりレベル上げを行う上で効率のよいクエストを紹介いたします。そのクエストはというと「ベニーラ地方の静寂の塔」です。この塔まで来たということは、相当強くなっているとは思いますが、敵も強くなってきているので、レベル40前後はほしいです。

このクエストの難易度はというと22あり、消費するスタミナは9必要です。2つあるミッションは、せかいじゅのはを手に入れてクリアで報酬が3600ゴールド、ブリザードを仲間にしてクリアで報酬が10000ゴールドです。

出現するモンスターは、ゴートドン・スライムカルゴ・ベビーサタン・かまいたち・ブリザードです。ボスは、ギズモ2体とシュプリンガー2体です。

シュプリンガー

ボス戦のシュプリンガーはとても強敵です。シュプリンガーはマヌーサを使ってくるので、攻撃が当たりにくくなり苦戦するでしょう。ですが、シュプリンガーにはラリホーマが効きやすいので、ラリホーマの特技をもっているモンスターを連れて行くことができれば攻略をしやすいです。

このクエストでの獲得できる経験値はだいたい3000前後得られます。

スタミナ9消費するのですが、獲得できる経験値はクエストの中でだいぶ効率がいいです。また、1周するのに、覚えやすいマップのでもあるため、今現在あるクエストの中で1番おすすめのレベル上げポイントといえます。

DQMSLの連携がおこるタイミング

連携

特技を続けて出すと画面左上に連携って出てきます。これが出てきたということは、与えるダメージや回復量が通常よりも増えているということです。

2連携で通常の1.2倍、3連携で1.3倍と、連携が増えれば増えるほど倍率も増えていきます。

ただ、この連携は特技を続ければ必ず出てくるというものではないようですが、同じ系統の特技を続けると連携を出しやすいようです。たとえば魔法なら魔法、息なら息といったように続けると出しやすいです。

この連携を続けるには、特技を出し続けるしかなくて、途中に通常の攻撃がはさむと連携は途切れてしまいますので、注意が必要です。

もし、パーティに同じ特技を持っているモンスターがいるのなら、この連携をうまく出せるようにするとダメージをより多く与えられますので、狙えるようにしてください。

DQMSLの転生用エッグに特技がある場合

タマゴロン

転生用エッグは、基本的には特別クエストに挑戦していると敵として出現します。転生用エッグは弱いので、すぐに倒すことができ、たまに仲間になることができますよね。

そして、手に入れた転生用のエッグは、名前のとおり転生に使用します。その転生用エッグには、すべてではないのですが、特技がついている場合があります。ちなみに転生用ではありますが、気合伝授や売ったりすることもできます。

特技持ち

持っている特技は、そのエッグごとに覚えているものが決まっていて、その覚えている中からランダムで仲間になった転生用エッグが覚えている場合があります。

なかなか希望通りに覚えているとはいかないですが、もし転生用エッグに希望しているエッグを持っていたら、間違って別れたり、気合伝授に使用しないように注意してください。

特技を持っている転生用エッグは、実際見かけること自体がけっこう難しいです。なので、特技をもっているエッグを仲間にするには根気が必要でしょう。がんばるしかない感じですね。

ちなみにですが、転生用エッグは、全部で16種類います。調べてみるとけっこう多かったというのが印象的です。

DQMSLのサポートポイントの使い道と限度

サポートポイント獲得

サポートポイントは、ログインをしたときやサポートメンバーをつれてクエストをクリアしたとき、サポートメンバーとして自分のモンスター連れて行ってもらったとき、そのほかには、クエストのミッションをクリアしたときに獲得することができます。

地図ふくびきライト

そのサポートポイントは、実際になにに使うことができるかというと、地図ふくびきライトに使用できます。さらにいうと、地図ふくびきライトしか使うことができません。

なので、サポートポイントは、さっさと地図ふくびきライトで使用してしまったほうがよさそうです。ですが、牧場内にモンスターがすでにたくさんいるうちは後回しにして、後で一気に使用するといいと思います。

サポートポイント限度

また、サポートポイントを獲得できると、10000分の獲得したポイント数が表記されています。これは、限度額をあらわしていますので、10000ポイントを超えないように注意してください。

DQMSLでやまたのおろちはもう入手できないのか

やまたのおろち

自分はやまたのおろちがほしいです。そのやまたのおろちが登場したときに出現率がアップしていました。この出現率アップのイベントが終わると自分はもう手に入れることができないと勝手に思っていました。

ですが、調べてみるとなんとまだ手に入れることが可能ではありませんか。とてもびっくりしたのと同時に、ぜひとも手に入れたいと思っています。

なので、もし自分といっしょで勘違いしていた人は安心してください。ふくびきスーパーのみですが、手に入れることができます。

ちなみにやまたのおろちは、特技に火炎の息とはげしい炎と、とても使えそうな特技を備えています。それに、AI2回攻撃を使えるので、いっそうほしくなりますよね。

もちろんSランクなので、ステータスもとても強いですよ。

もし、自分と一緒でやまたのおろちを狙っているなら、運任せではありますが、入手できるようにがんばりましょう。

DQMSLのAランクのモンスターでおすすめは

地図ふくびきスーパー

ふくびきで手に入れることのできるAランクのモンスターで、おすすめのモンスターを紹介します。とても強いので手に入れたらレベルを上げてパーティに加えるといいですよ。

パーティに加えるといいおすすめのAランクのモンスターは、アークデーモン・キラーマシン・ボストロールの3体は特におすすめです。

アークデーモン

アークデーモンは、イオラと火炎斬りの特技を持っていて、リーダースキルが最大MP+8%です。ステータスも強いし、Sランクのべリアルに転生ができる点もいいところです。

キラーマシン

キラーマシンは、あくま斬りとゾンビ斬りの特技をもっているのですが、正直特技はあまりよくありません。また、リーダースキルの斬撃効果+8%です。しかし、AI攻撃2回は使えます。

ボストロール

ボストロールは、リーダースキルが攻撃8%上昇、かぶとわりとみなごろしの特技を持っています。HPと攻撃力が特に高いので、パーティにいるととても役に立つはずです。

他には、キマイラロードやがいこつけんし、ベンガルなんかも使えるモンスターですので、Aランクのモンスターをもっていないなら、ぜひとも手に入れてもらいたいです。

DQMSLの中盤でレベル上げをするおすすめの場所

DQMSLの中盤に差し掛かってきたら、ここでレベル上げをするとおすすめというクエストを紹介です。だいたいレベルが30前後ぐらいからのおすすめですので、そのくらいまで強くなったら何回も周回するようにしてください。

おすすめするクエストは、今回も3ヶ所を紹介します。

ルヴァーレ地方の死せる勇者の塔

死せる勇者の塔

このクエストの難易度は15で、消費するスタミナは9です。ミッションはというと、どうぐを使わずにクリアで報酬が2000ゴールド、サポートを含む2体以下のパーティでクリアでメタルスライム1体が得られます。

出現するモンスターは、オニオーン・スライムファング・ドラゴンです。ボスはエンゼルスライム・イノブタマン・シュプリンガーが現れます。

ボス戦では、シュプリンガーのルカナンとマヌーサが厄介となります。できるだけ早くシュプリンガーを倒すとだいぶ楽にクリアをすることができます。

獲得できる経験値は1500前後得られます。

このクエストは、マップが小さいので1周する時間が短くてすむというメリットがあります。

ルディラ高地地方のタネル砂丘

タネル砂丘

このクエストの難易度は18で、スタミナは8消費します。ミッションはというと、すべてのキラキラを探し出してクリアで報酬が300サポートポイント、すべてのモンスターを撃破してクリアで報酬がジェム100個得られます。

出現するモンスターは、スライムカルゴ・ドラキーマ・かまいたちです。ボスには、ひくいどり・かりゅうそう2体です。

ボス戦では、全体攻撃をしてくるので、回復に気をつけないと仲間をやられています。あせらずに攻略しましょう。

獲得できる経験値は1500前後得られます。

なお、このクエストでは、マップの中央あたりに強敵のボスがいますので、そこには行かないように注意してください。

ゼルティ砂漠地方のゾロアテ砂漠

ゾロアテ砂漠

このクエストの難易度は20で、スタミナは8消費します。ミッションはというと、仲間を一度も倒されずにクリアで報酬が300サポートポイント、すべてのモンスターを撃破してクリアで報酬がジェム100個獲得できます。

ここで出現するモンスターは、ベビーサタン・ヌボーン・かまいたち・スライムカルゴです。ボスには、フレアドラゴンが5体です。

ボス戦は、フレアドラゴンに火炎の息を連発されると倒すのが難しくなるので、回復にベホマラーやせかいじゅのしずくなど全員回復できるように準備しておきましょう。また、フレアドラゴンにはラリホーマが効きますので、ラリホーマを使えるモンスターをもっているなら使うと役に立つでしょう。

獲得できる経験値はだいたい2200前後と高いです。このクエストは、ゼルティ砂漠地方内で、比較的難易度が低くく、マップも単純なのでとてもレベル上げに向いています。

それとですが、ここでも強敵のボスがいます。相当レベル上げをしてから出ないと難しいです。そのボスのいるマップ右上には絶対にいかないようにしてください。

DQMSLのおすすめの特技とプラスをつける方法

まず、DQMSLで使い勝手のよい、個人的におすすめできる特技を攻撃系と補助系で3つずつ紹介します。なお、回復系については、特別紹介しなくても分かると思うので、今回は省きます。

攻撃系のおすすめは、イオラ・火炎の息・まじんぎりの3つです。

イオラ

イオラは、消費MPは多いのですが、敵全体に攻撃なので敵の数が多かったり、ボス戦だったりで強さを発揮してくれると思います。

火炎の息もイオラといっしょで敵全体に攻撃してくれます。消費MPがイオラよりも少ないので、連発をしやすのが強みです。

まじんぎりは、メタル系などの硬い敵に強さを発揮します。ただし、ご存知でしょうが、当たらないことが多々あるのが難点です。

次に補助系のおすすめは、スクルト・バイキルト・ルカナンの3つです。

バイキルト

スクルトは味方全員の防御力を上げてくれますので、被ダメージがだいぶ減らすことができます。全滅の危険性を減らしてくれるので、ボス戦で特に効果を発揮してくれます。

バイキルトは、選んだ見方1体の攻撃力を2倍にしてくれます。一気にダメージを増やせるので、だいぶ使える特技です。比較的多くのモンスターが覚えます。

ルカナンは、敵全体の防御力を下げることができます。なので、与えるダメージを増やせますので、敵の防御力が高かったり、HPが多かったりする敵に有効です。
以上、おすすめの特技を紹介しました。これらの特技を持っているなら、効果的に使いこなしてください。また、転生やパワーアップで引き継げるのなら、優先的に引き継ぐと役に立つと思います。

それと話が少し変わるのですが、特技には特技名の横にプラスをつけることができます。プラスがつくとその特技の効果が強くなったことをあらわしています。

そのプラスのつけ方について紹介します。

特技プラス

その方法は、パワーアップと気合伝授で行うことができるのですが、パワーアップや気合伝授をされるモンスターと素材となるモンスターが同じ特技を持っていると、パワーアップや気合伝授を行った後にプラスがつきます

その特技の強化に成功ということです。もし、パワーアップや気合伝授を行う際で同じ特技を覚える場合は、その特技を両方のモンスターに覚えさせてから行うことをおすすめいたします。